長野県諏訪市の蔵元
「真澄」宮坂醸造株式会社のwebサイトにて(https://www.masumi.co.jp)
毎月、真澄のお酒に合うレシピをご紹介しています。
2月は「ブルスケッタ」です。
クリームチーズとアボカドと生ハム、林檎とブルーチーズの
2種類です。「真澄 梅酒」と一緒にお試しください。
▷▷真澄のある食卓
1月は「牡蠣のグラタン」です。
「真澄 山廃 純米吟醸 真朱AKA」と一緒に
お試しください。
12月は「関東風すき焼き」です。
「純米吟醸あらばしり」と一緒にお試しください。
11月は「鶏手羽の唐揚げ」です。
「銀撰真澄」と一緒にお試しください。
甘辛い唐揚げと昔ながらの日本酒の味わいがよく合います。
10月は「カジキマグロときのこのフリカッセ」です。
「真澄スパークリングOrigarami」と
一緒にお試しください。
9月は「秋野菜の酢豚」です。
「純米吟醸ひやおろし」と一緒にお試しください。
山廃特有の重層的な味わいと
ほどよい酸味を備えたお酒は酢豚にも合います。
8月は「ガパオライス」です。
ほろ苦い「ゆず酒」を炭酸水で割ると
エスニック料理にもあいます。
7月は「鯛のマリネ」です。
「純米吟醸 白妙 SHIRO」と一緒にお試しください。
父の日におすすめです。
6月は「ミートローフ」です。
「真澄 スパークリング」と一緒にお試しください。
5月は「クラブハウスサンド」です。
「真澄 純米吟醸 すずみさけ」と一緒にお試しください。
4月は「うどと芹と豚肉の梅肉がけ」です。
「真澄 純米吟醸 山花」と一緒にお試しください。
3月は「海老の湯葉巻き揚げ」です。
さわやかな香りとコクの「真澄 純米吟醸うすにごり」と
2月は「水菜と寒天の豆乳鍋」です。
諏訪の特産品、寒天を使った鍋です。
「本醸造 特選真澄」の熱燗と一緒にお楽しみください。
2020年1月は「鰤とセロリのマリネ」です。
「純米大吟醸 夢殿」と一緒にお楽しみください。
香り高く、すっきり味の夢殿に
あっさりした魚料理はよく合います。
12月は「フライドチキン&フライドポテト」です。
冬のお酒「純米吟醸あらばしり」と一緒に
お楽しみください。
11月は「信州味噌の煮込みうどん」です。
純米酒 茅色「KAYA]と一緒にお楽しみください。
10月は「白菜と豚肉の水餃子」です。
酸味のバランスがよい「純米吟醸 真朱AKA」と
一緒にお楽しみください。
9月のおすすめのお酒は「純米吟醸 漆黒KURO」。
辛口のキレのいいお酒です。
油揚げとカマンベールの挟み焼き、
辛子明太子の海苔巻きと一緒にいかがでしょう。
8月のおすすめのお酒は「純米吟醸すずみさけ」。
酸味のある後味すっきりのお酒です。
ベトナムの揚げ春巻きと一緒にいかがでしょう。
7月のおすすめのお酒は「粕取り焼酎SUMI25]。
クセのない柔らかな風味が特徴です。
まぐろとアボカドを使った「ポキサラダ」と一緒に
いかがでしょう。
6月のおすすめのお酒は「梅酒」と「柚子酒」。
梅と柚子の香りをいかしたスイーツをご紹介します。
梅酒寒天
ゆず酒のレアチーズケーキ
ぜひお楽しみください
▷▷梅酒寒天
▷▷ゆず酒のレアチーズケーキ
5月のおすすめのお酒は「純米吟醸生酒」。
すっきりとした味わいの夏酒です。
鰹とチーズのフライ
揚げ凍み豆腐とアスパラガスの甘煮と一緒に
4月のおすすめのお酒は「純米大吟醸七號」です。
信州サーモンのタルタルステーキ
あさりと新じゃがいものトマト煮と一緒に
3月のおすすめのお酒は「真澄銀撰」。
熱燗もおすすめです。
大根と麹あま酒のそぼろ煮、
鯖の酒かす味噌煮と一緒に
▷▷「真澄のある食卓」
2月のおすすめのお酒は「純米吟醸うすにごり」。
信州牛のポトフ、
焼きりんごとゴルゴンゾーラチーズのマリネと