●千乃壺のおもてなし料理(online lessonAクラス)
<menu>
ロールキャベツ
じゃがいものガレット
銀鱈と春菊の春巻き
カマンベールチーズと人参のサラダ
………………………………………………………………………
肉厚で甘い 冬キャベツをおいしく食べるにはロールキャベツが一番です。箸でも切れるくらいトロトロに煮込んだキャベツは格別です。難しい作り方はありません。キャベツの下処理を知り、肉だねを包み、おいしいスープでじっくり煮込むだけ。
フランスの味、じゃがいものガレットは表面はカリカリ、なかはチーズが溶けてじゃがいもがホクホクしています。フライパン1つでできる簡単料理です。
銀鱈と春菊の春巻きは、魚に火が通りやすいように細く包んで揚げます。春菊の香りが魚の臭みを消してくれるので、魚が苦手な人でもおいしく食べることができます。揚げたては銀鱈がホクホクしています。
カマンベールチーズを入れた人参のサラダは常備菜に最適です。クセのないチーズは食べやすく、お弁当に入れたり、サンドイッチにしても 。冬の人参は甘味が強いので薄味にできるのも嬉しいところ。
………………………………………………………………………
<日時>
2月5日(金)
10:30∼12:00 ▶お申込みへ
<受講費>
6000円(税込み)
■事前にPaypalにてお支払い頂きます。
<受講方法>
■Zoomを使用してのオンラインレッスンです。
■インターネットに接続できる環境が必要となります。
■パソコン、タブレット、スマートフォン等のいずれかの 通信機器を利用しての受講となります。
■パソコンをご利用の場合はカメラとマイクの機能が必要です。
■ レッスンの3日前にレシピ、ID、パスワードをお送りします
<Zoom の接続テスト>
初回・希望者の方のみ
▶1月29日(金)
10:00~11:00
■操作が分からない方はお電話でも対応致します。
■上記日程が難しいときはご都合の良いお日にちを3つほどショッピングカートの備考欄にてお知らせください。
■お申込み後にZoomのご利用方法と接続テスト用のIDとパスコードをお送りいたします。
●千乃壺のおもてなし料理(online lessonAクラス)
<menu>
かぼちゃのニョッキ
アンチョビとトマトの豚肉包みフライ
赤キャベツのマリネ
焼きプリン
................................................................................
夜が長い冬は、お酒を飲みながらゆっくり楽しみたいですね。1月はワインに合う料理のご紹介です。
かぼちゃを練りこんだニョッキは、パルメザンチーズと生クリームのソースで煮込んだ濃厚な味わいです。こちらは辛口の白ワイン、赤ワインに合います。
トマトを丸ごと揚げたフライは、アンチョビを入れてお酒に合う味付けに。アンチョビの塩気がいいアクセントになっています。軽い風味の白ワインに合います。
紫キャベツのマリネは、さっぱりとしていて、フライや濃厚なクリームソースの箸休めになります。保存もきくので常備菜にもなります。
デザートは焼きプリンです。材料は牛乳、卵、砂糖のみの昔ながらの懐かしくて優しい味に仕上げました。
.......................................................................................
<日時>
1月15日(金)
10:30∼12:00 ▶お申込みへ
→残り3席
<受講費>
6000円(税込み)
■事前にPaypalにてお支払い頂きます。
<受講方法>
■Zoomを使用してのオンラインレッスンです。
■インターネットに接続できる環境が必要となります。
■パソコン、タブレット、スマートフォン等のいずれかの 通信機器を利用しての受講となります。
■パソコンをご利用の場合はカメラとマイクの機能が必要です。
■ レッスンの3日前にレシピ、ID、パスワードをお送りします
<Zoom の接続テスト>
初回・希望者の方のみ
▶1月8日(金)
10:00~11:00
■操作が分からない方はお電話でも対応致します。
■上記日程が難しいときはご都合の良いお日にちを3つほどショッピングカートの備考欄にてお知らせください。
■お申込み後にZoomのご利用方法と接続テスト用のIDとパスコードをお送りいたします。
●千乃壺のおもてなし料理(online lesson Aクラス)
終了
<menu>
カスレ(塩漬け豚肉と豆の煮込み)
サーモンのチーズクリーム
アボカドと海老のトマトファルシ
苺のクラフティ
................................................…………...........................
カスレはフランス南西部の郷土料理で塩漬け肉やコンフィ、豆、生ソーセージを2~3日ほどかけて煮込んだ料理です。とても手間のかかる料理ですが、レッスンでは塩漬けの豚肉と豆、加熱したソーセージで作る家庭用のカスレをご紹介します。
サーモンを入れたチーズのディップは、クラッカーやパンにつけて頂きます。ワインにとてもよく合う味です。
「ファルシ」は詰め物料理のこと。手作りマヨネーズで和えた具材をトマトに詰めたトマトファルシは、見た目も華やかで取り分けしやすく、年末年始の集まりに重宝します。
生の苺とクラフティ生地を合わせてオーブンで焼いたデザートは冷やしても熱々でもおいしいです。旬の苺を使った手軽な焼き菓子です。
.......................................................................................
<日時>
12月11日(金)
10:30∼12:00 ▶お申込みへ
→満席
<受講費>
6000円(税込み)
■事前にPaypalにてお支払い頂きます。
<受講方法>
■Zoomを使用してのオンラインレッスンです。
■インターネットに接続できる環境が必要となります。
■パソコン、タブレット、スマートフォン等のいずれかの 通信機器を利用しての受講となります。
■パソコンをご利用の場合はカメラとマイクの機能が必要です。
<Zoom の接続テスト>
初回・希望者の方のみ
▶12月4日(金)
10:00~11:00
■操作が分からない方はお電話でも対応致します。
■上記日程が難しいときはご都合の良いお日にちを3つほどショッピングカートの備考欄にてお知らせください。
■お申込み後にZoomのご利用方法と接続テスト用のIDとパスコードをお送りいたします。
●千乃壺のおもてなし料理(online lesson Bクラス)
終了
<menu>
プルコギ
オイキムチ(きゅうりのキムチ)
わかめとあさりのスープ
パイナップル寒天
................................................…………...........................
常備できる「焼き肉のたれ」を作り、甘辛い味付けのプルコギを作ります。そのまま食べても、またはサンチュに包み、味噌と麹甘酒で作る手軽な「コチュジャン」と「味噌だれ」を添えていただきます。
きゅうりのキムチは作ったその日から食べられ、冷蔵庫で10日ほど保存できます。アミの塩辛を使ったコクのある味わいです。
わかめとあさりのスープはあっさりした味付けで、プルコギに合います。あさりの旨味で作るので、出汁いらずの簡単スープです。
パイナップル寒天は角寒天から作ります。パイナップル、砂糖、寒天のみで作るシンプルなデザートです。
.......................................................................................
<日時>
12月18日(金)
10:30∼12:00 ▶お申込みへ
<受講費>
6000円(税込み)
■事前にPaypalにてお支払い頂きます。
<受講方法>
■Zoomを使用してのオンラインレッスンです。
■インターネットに接続できる環境が必要となります。
■パソコン、タブレット、スマートフォン等のいずれかの 通信機器を利用しての受講となります。
■パソコンをご利用の場合はカメラとマイクの機能が必要です。
<Zoom の接続テスト>
初回・希望者の方のみ
▶12月4日(金)
10:00~11:00
■操作が分からない方はお電話でも対応致します。
■上記日程が難しいときはご都合の良いお日にちを3つほどショッピングカートの備考欄にてお知らせください。
■お申込み後にZoomのご利用方法と接続テスト用のIDとパスコードをお送りいたします。